な〜るほど!お魚のあれこれ
ノルウェーさばのひみつ
  • はてなブックマーク
  • twitter
  • facebook
  • LinkedIn

こんにちは…!
みんなは…北欧にあるノルウェーという国を知っている…? 
日本と同じように細ながい国土で、そのおおくが海にめんしているからお魚がたくさんとれて、いっぱい食べる国なんだよ…!シャケー!
これから4回れんぞくで、そんな「お魚ぱらだいす」ノルウェーのお魚のヒミツを探っちゃうよ…!シャケシャケするね…!まずは、じつは日本とはとーってもごえんがある「ノルウェーのさば」のことをノルウェー水産物しんぎ会の窪田さんが教えてくれるよ…!

日本の食文化がノルウェーさばで復活![鳥取県]

KIRIMIちゃん.

あれ…?ノルウェーさばのお話しなのに、鳥取県にきちゃったよ…!?

NSC窪田さん

鳥取県もさばの産地で、さばを使った郷土食も有名なんです。

きりみちゃん
KIRIMIちゃん.

わぁ〜…!そうなんだ。あれ…あっちに人がいっぱいいるよ…!何かのイベントかな…?

NSC窪田さん

あれは「鯖サミットin鳥取」といって、日本各地のさば料理が大集合するイベント。2015年は2日間で22,000人のお客さんが来場しています。私たちノルウェー水産物審議会も出展しているわ。

KIRIMIちゃん.

え…?日本のさばのイベントに、何でノルウェーが出展するの…?

NSC窪田さん

ノルウェーで水揚げされるさばは年間10万トンなんだけど、その4割は日本へ輸出されているの!そしてなんと、日本国内で流通するさばの5割強はノルウェー産なのよ!!

KIRIMIちゃん.

シャッケー…!知らなかった…!ビックリしちゃった…!

きりみちゃん
NSC窪田さん

それに、鳥取県の伝統的なさば料理の危機をノルウェーさばが救ったことで、ご縁があるのよ。
鳥取県ではさばの水揚げ量も多く、脂がのったさばで作る「因幡の塩鯖」という100年以上続く伝統食があるの。ところが、1970年代になるとさばの漁獲量ががっくり減って…このままではおいしい塩鯖が作れなくなってしまう、という大変な事態に…。

KIRIMIちゃん.

シャケシュン…大変…!さばが食べられなくなっちゃった…の?

NSC窪田さん

そう、このままでは100年以上も受け継がれてきた美味しい塩鯖を作る伝統的な技術が途絶えてしまう…そこで、登場したのがノルウェーさば!
最初は、さばは国産じゃないと…と思ったさばに詳しい地元の人たちも、よく脂がのったノルウェーさばで作った「因幡の塩鯖」のおいしさにびっくり。徐々にノルウェーさばが使われるようになりました。鳥取の伝統技術と新鮮でおいしいノルウェーさばの出合いで、日本の食文化が守られたの。
他の県の伝統的なさば料理にも、ノルウェーさばが使われているのよ。

塩サバ加工

KIRIMIちゃん.

よかったね…!ところで、どうしてノルウェーさばは脂が乗っていておいしいのかな??

NSC窪田さん

それはね、フィヨルドの海と……おっと、今日はここまでっ!ノルウェーさばのおいしさのヒミツは次回お知らせしますね!

KIRIMIちゃん.

わ…!知りたい!待ちきれないよ…!早くおしえて〜

きりみちゃん

[KIRIMIちゃん.クッキング]ノルウェー塩さばのトルコ風サンド

KIRIMIちゃん.

さばが密かなブームだって、知っていますか…?最近のトレンドはずばり、さばサンド!もともとはトルコのファストフード、だったんだけど…
今では日本かくちで人気じょうしょう中だよ…!

材料(1個分)

ノルウェー塩さば…1枚
トマト…1/5個
玉ねぎ…適量
レモンの薄切り…2枚
レタス…1枚
ソフトフランスパン(小さめのもの)…1本
粒マスタード…適量
にんじんのサラダ…適量
(千切りにんじん+ドレッシング)
ピクルス…適量

作り方

① 塩さばは、フライパンで色よく焼いておく。
② トマトは薄切り、玉ねぎは薄切りにして、水にさらし、水気をきっておく。
③ スライス又は切り込みを入れたパンに粒マスタードを塗り、レタス、玉ねぎ、トマト①の塩さば、レモンをのせサンドし、食べやすくカットし器に盛り、にんじんのサラダやピクルスを添える。

KIRIMIちゃん.

レモンが爽やかで白ワインにも合いそうだね…!

さばくん
さばくん

サヴァ!おいしく食べてね!!食べ残ししたら…シメるぞ?

TOPICS あなたの街で「ノルウェー塩さばフェア」開催!

さばくん

ノルウェーさばを食べてみたい!って思ったみんな〜、みんなの街のスーパーマーケットとノルウェー水産物審議会が協力して、今年も「塩さばフェア」を開催するんだよ〜!
この機会に新鮮で安全・安心、脂がのったおいしいノルウェーさばを、ぜひ味わってみてね〜

KIRIMIちゃん.

このNORGE(ノルゲ)マークがめじるしだね…!

ノルゲマーク
さばくん

(株)フジ 生鮮事業部第三商品部(鮮魚)のバイヤーさん、村上豊さんにノルウェーさばのおススメポイントを聞いてみたよ〜!

村上さん"

ノルウェー塩さばは、冷たく澄んだ海で育ち、霜降り状に脂がのるピークシーズンに漁獲されるので、脂がたっぷりでとってもジューシー。
お魚料理は苦手…という方でも、あらかじめ塩加工してあり面倒な下ごしらえは必要ないので、とっても使いやすいんです。野菜やいろいろなソースと組み合わせれば、フライパン1つでヘルシーで美味しいメニューがカンタンに作れるので、お弁当や毎日のおかずにオススメですよ。
それにEPAやDHAなど体に良い栄養素が含まれているので、お子さんからお年寄りまで、健康に気をつかいたい方の強い味方です! ぜひ、美味しい塩さばをお試しください!

KIRIMIちゃん.

ノルウェーさばって、すごいんだね…。とってもかんげきしちゃった…!

ページの先頭に戻る