鈴廣かまぼこは、かまぼこが主役のお弁当「かまぼこむすび」を2025年3月20日(木)から発売します。「あげかま」を贅沢に使った「出汁むすび」や小田原の名産「板かまぼこ」、「海のすふれ」など、心も体も元気になる栄養満点のお弁当です。「わさび漬け」やお茶漬けで3パターンの食べ方も楽しめます。一番人気商品「あげかま」の出汁むすびかまぼこむすびに使用されている「あげかま」は、鈴廣のお土産人気NO.1商品です。かまぼこのすり身を上質な米油で揚げたあげかまと、鈴廣オリジナルの鰹昆布出汁を使用したおむすびは、噛みしめるごとに素材の旨味や味わいを楽しむことができます。表面には「とうもろこし」「糸唐辛子」「グリンピース」の3種類のトッピングを彩り、見た目も華やかに仕上げました。紅白かまぼこ、わさび漬けで「板わさ」に小田原の名産品といえば、やはり板かまぼこでしょう。紅白かまぼこはわさび漬けを添えて「板わさ」で召し上がっていただくのがおすすめ。しなやかでプリッとした弾力のある小田原かまぼこは、美味しい厚さ12ミリにカットしてその美味しさを最大限味わえるよう工夫しました。「あげかま」「板かまぼこ」「わさび漬け」を揃え、小田原名物を存分に楽しめるお弁当に仕上がっています。タンパク質、天然素材で心も体も元気に手軽に食べられるサイズ感でありながら、一食でたんぱく質が14g 以上摂れる栄養満点のお弁当は食べた人の心と身体を元気にすること間違いなし。小田原の海里森のいのちをまっすぐに味わっていただけるよう、天然素材で作りました。美味しい食べ方、3選1、まずはそのまま、素材の味を楽しんでおむすびのベースとなる白米は、うるち米ともち米をバランスよくブレンドしております。噛みしめるほどにあげかまと鰹昆布出汁の旨味が感じられ、鼻から抜ける青のり爽やかな風味が食欲を一層そそります。2、「わさび漬け」で大人味のおむすび次に試していただきたいのが、付属のわさび漬けと食べる味変おむすび。わさび漬けは、板かまぼこだけでなく出汁の利いたごはんにも相性抜群です。酒粕の芳醇な香りと刻みわさびのキリッとした辛味が重なり合い、大人な味わいの贅沢なおむすびとしてお楽しみいただけます。3、お湯を注いでお茶漬けにご自宅等で試していただきたいのが「お茶漬け」のアレンジ。お椀におむすびを入れて、少量の熱湯を注げばお茶漬けとして召し上がっていただけます。おむすび自体に出汁が効いているため優しい味わいに仕上がり、旅の疲れをほっと癒やしてくれるおすすめの食べ方です。 人気土産のあげかま青ノリを使用した出汁むすび紅白かまぼこわさび漬け海のすふれ(魚とエビのスリ身が入った玉子焼き)昆布佃煮社内のお弁当コンテストから誕生「かまぼこむすび」は、鈴廣の社内で実施した「かまぼこ弁当コンテスト」から誕生しました。かまぼこの魅力を最大限に味わえる名物弁当を目指し、社員からアイデアを募集。集まった数多くのアイデアをもとに開発をスタートし、かまぼこの里で一番人気の「あげかま」をメイン具材に採用しました。お正月などの特別な機会だけでなく、日常的にかまぼこを味わっていただきたいという想いを込めています。また、かまぼこむすびという商品名には “人と人との縁を結ぶ” “努力が実を結ぶ” といった、食べた方の幸せを願う気持ちが込められています。 価格:税込み1059円販売場所:鈴廣かまぼこの里、鈴なり市場かまぼこのお弁当、見た目も色鮮やかでワクワクしますね♪子どもも大人も楽しめるお弁当、ぜひ購入してみてくださいね。