セブン&アイ・ホールディングスと東洋水産は、合同会社シーベジタブルの「すじ青のり」を使用した商品を2025年4月14日から発売します。青ノリらしい「香り」がアオサの約3.82倍「すじ青のり」は、海藻界で「香りの王様」と呼ばれています。「すじ青のり」のほか、アオサ、ヒトエグサにも香気成分が含まれており、この含有量が多いほど、豊かな香り高さを味わうことができます。シーベジタブルの「すじ青のり」は、アオサ、ヒトエグサに比べて青のりらしさを感じさせる「香り」が最大3.82倍(*1)高いという結果が出ています。*1:「成分分析ブランディング」調べすじ青のり天ぷらうどん(税抜き268円)・天ぷらに「すじ青のり」を使用・麺:コシが強く歯ごたえのあるうどん・つゆ:コンブとカツオの旨みが利いた風味豊かなつゆ・具材:「すじ青のり」小エビ天ぷら、たまご、かまぼこ、ねぎ塩焼そば(税抜き238円)・麺:1分で戻るコシが強い細麺・ソース:チキンの旨みをベースに野菜の旨みなどで調えた塩味焼そばソース・「すじ青のり」と紅生姜のふりかけ豆腐とたまごのスープ(税抜き128円)・具材に「すじ青のり」を使用・国産丸大豆使用の豆腐、国産ミツバ、国産卵・魚介の旨みに「すじ青のり」風味がいきる優しい味わいの和風スープアオサよりも香りの強い「すじ青のり」・・ 気になりますね♪お昼ご飯や軽食に食べてみてくださいね~🥢