ととけんにチャレンジ! 上級 | KIRIMIちゃん.おさかナビ

おさかナビニュース!

ととけんにチャレンジ! 上級

2023.12.12

/5

1級(上級) ランダム5問

1 / 5

1) 富山県射水では2016年より官民連携である魚の完全養殖を手掛け、生食での利用のほか、近年輸入ものに頼っていた「ますの寿司」の再内製化を目指しています。
この魚を選びなさい。

2 / 5

2) 新元号「令和」の出典元『万葉集』で一番多く詠まれている魚は、『日本書記』では神じん功ぐう皇后が戦の勝敗を占った魚として記されています。
次の大伴(おおともの)家持(やかもち)の歌に詠まれている下線に入るその魚を選びなさい。
2019年(第10回)から出題

3 / 5

3) 東のアンコウ、西のフグといわれるように東日本と西日本では魚の好みも分かれるところがあるようです。
「西海にサケなく、東海にこの魚なし」といわれる、冬から初夏までが旬で漬け魚によく使われるこの魚を選びなさい。
2011年(第2回)から出題

4 / 5

4) 象形文字に起源をもつ〈虫〉という漢字は、水中生物にも使われます。
名前が一文字漢字で〈虫〉がつかない魚介を選びなさい。
2020年(第11回)から出題

5 / 5

5) 石川県穴水町の「まいもん(うまいもの)まつり」は季節ごとに年4回行われ、四季を代表する山海の幸が愉しめます。
春には地元で「いさざ」という名で親しまれている海産物が欠かせません。
いさざの標準和名を選びなさい。
2013年(第4回)から出題

正解率は

正解率の平均: 62%

0%

水産経済新聞で掲載された、日本さかな検定「ととけん」の過去問を掲載しています。
随時、問題を更新しますのでぜひチャレンジしてみてくださいね♪